2008/11/09

ジルサンダーがやって来ます!

あのジルサンダー がアロハラグにやって来ます! 1968年に立ち上げられたジルサンダー、現在はラフシモンズ により手がけられるそのミニマルなラインは、完璧なまでに完璧です。今回アロハラグ入荷予定のスニーカーは、優れた素材と繊細なデザインがとが、無垢の白の中で表現されています。ドレスアップ又はカジュアルに、その日の気分に合わせて楽しめる1足。真っ白なスニーカーは、アロハラグ店内でアート作品の如く輝くこと間違え無しです。このスニーカー2型は、共に55足限定製産。お値段はハイカットは$395 ローカットは$345。スニーカー以外のアイテムは、アロハラグニューヨーク店ではスニーカーとデニムを、アロハラグホノルル店では、メンズコレクションをフルラインで展開致します。12月中旬に入荷予定のジルサンダー、目が離せません。どうぞ皆様お楽しみに!happy01,

ルシアンペラフィネ

ルシアンペラフィネクラッチバッグの登場です!

*こちらは、クロコダイル仕様の製品の為、アメリカ国内のみへの発送を承っております。

2008/11/06

マルタンマルジェラ20周年勝手にお祝い企画第二弾?

今日、オフィスに小包が届きamazonでオーダーしていた
soccerDVDかと思いきや(笑)ルックスが違う事に気付き、落胆sad
する間もなくhappy02←に。送り主は、MMMのL氏。
ここでピーンと来ました!!中身は、コチラ♪

Getattachment15aspxマルジェラ20周年を記念してアントワープの
MoMUで開催された
あのMAISON MARTIN MARGIELA(20)The exhibitionのブックです。
先日パリのMMMのお店でも販売されていて、
買おうかどうしようか?と迷いながら
「でも、ユーロ高だしなー?」等とみみっちぃ事を言っていたら
「まずは、Lに聞いてみたら?」と殿。アポ先でL氏に尋ねてみたところ、
後で私たちにもちゃんと送ってくれるとの事でした♪
そしてホっとするばかりに忘れていた頃に到着。
目新しい写真もあれば、いつのシーズンだったかしら?と
自分の中で少し時期が曖昧になっていた過去アイテムの
答え合わせまでしっかり出来たりと、マルジェラが歩んだ
20年の歴史を駆抜ける事の出来る満足度の高い一冊です!

Getattachment4aspx大好きな天女セーター(勝手にそう呼んでますが、
テーマは”リング”でしたね)や
いつも私たちを迎えてくれるお馴染みの
〜welcome〜階段の写真まであります。

Getattachment10aspxミラーバッグにミラーシューズ、メンズのミラーパンツまで
次期’09春夏シーズンで大活躍のミラーディテールは、
ココが発端だったんですね?
                                                                      

Getattachment5aspx一時前に流行ったような?流行んなかったような?
こんなTATTOOディテールを施したトップなども
マルジェラは、80年代に
既に手掛けていたとは、流石ですね。                                                                                                                      

Getattachment11aspxショーのインビテーションも、もちろんマルジェラ流!
過去の(珍)インビテーションの数々を
紹介するページなども載っています。                                                                     

こうして中身の濃い一冊をマジマジと眺めていると
やはり個人的にも所有しておくべきだったと少し後悔しつつ(笑)
とにかくL氏 & MMM、お心遣いどうもありがとうました〜♪
皆で大事に拝見します。

最後に個人所有の過去のインビテーションをeye
マルジェラに限っては、大事~にとってあります(笑)
どちらも数年前の物ですが、クレジットカードをパロった
インビテーションは、本当に良く出来ていますねgood

Getattachment14aspxGetattachment12aspx

2008/11/05

NYのオートバイ

NYに来てかれこれ10ヵ月経ちました。。
早いですね時間が経つのは、、最近集めている物があるのです。
それはバイクの写真!!
NYは時たまよだれが出てしまう位、美しいバイクがあるのです。
ア〜バイクのオナー達がうらやましいと言うか、センスが良いと言うか、、
本当にこだわっているバイク達なのです。
お店の前の通りはバイク野郎の見せ場でもあるみたいで、凄くバイクが
集まって来る時があるのです。
この写真は昨日撮影したのですが。もしかこのバイクのインフォメーション
があったら是非教えて下さい。
BMWなのですが古いのか新しいのかが全然わかりません、、
でも傷ひとつもなくほんとに美品でした。。。。
あ〜ほしいほしいほしい!!!!
でも僕はバイク運転出来ません。
今度今集めているバイクの写真全てお見せします。
いゃ写真集作ります!?
R1066642R1066649R1066646R1066645

R1066644


NYハナコ&タロウ マネキンワッチ 11/4/2008

今日のハナコさんは...

ネックレース: フローリアン トリプルブロンズ

ネックレース: トーマスワイルド オニキス&シルバー クロス

ジャケット: ジャスミン ディ ミーロ レザージャケット

トップ: ヒステリックグラマー スカルチェーン T−シャツ

ボトム: ジャジア ブラックスキニーパンツ

シューズ: ジュゼッペザノッティ キルティングロングブーツ


今日のタロウ君は...

コート: フィリップブラウン ベスト*

トップ: シルバンシルビアン チャコールウールタートルネック

ボトム: ゴールデングース ブラックグレージーンズ

シューズ: コモンプロジェクト ホワイトローカット

*一部の製品は、ショップ販売限定になっております。オンラインでお取り扱い製品に関しましては、電話又はメールにて、いつでもご連絡下さい。

2008/11/04

お土産沢山〜!

昨日からお土産を沢山頂いています。
昨日は饗屋の園さんからブラウニーが届き
そのブラウニーはファットウイッチと言う名前の
ブラウニィーで名前とは正反対で小さめのブラウニィー
甘さひかえめでとても美味しいのです。
でも小さいのがある意味、余計に食べてしまうのです。
気をつけないと行けないですね、、、

引き続き今日またお土産がシェフのいっぺいくんからも届き、、
どうしょう、、う〜誘惑が増えてしまいました。。
持って来てくれたお土産はなんと人気があってなかなか
中に入る事の出来ないイーストビレッジにあるチカリシャスの
スゥイーツではありませんか,,ここのスゥイーツは評判
なるだけあってこれまた上品な味わいでした。
そんなかんだでこの二日で甘い物づくしのこの二日間です。
幸せなのですが、、まちがいなく体が膨らんでる気がします。

R1066635_2 R1066640 R1066641





ChikaLicious
FatWitch

園さん、いっぺいくん、ありがとうございました。
おかげさまでふとらさせて頂きました。。。

今日は直ぐに家に帰って選挙速報ウオッチです。オバマさん〜!!!

2008/11/02

ハロウィーン...

もう、やだ〜!信じられない様な事がおきましたshock 

なんと、私、デジカメカメラをなくしてしまったのですcrying

ハロウィーンの日、アロハラグNYスタッフと一緒に撮った写真と仲間と一緒に過ごしたハロウィーンパーティーの写真、全てまだカメラの中に。とほほsad

幸いな事、昼間コンピューターにダウンロードしておいた2枚の写真だけは残っていました。

あっ!もう一枚見つけた。3人娘の写真がvirgovirgovirgo 私のiPhoneから発見されました!


P1000446

Photo
Photo1

KIOSK

昨日のお店に行く前にソーホーにある
KIOSKに立ち寄りました。
皆さんはもう知ってるかもしれませんね。
このお店雑貨屋さんなのですが、、
少しギャラリーぽい雰囲気で面白いのです。
年に5回〜6回テーマが決まっていて
今回のテーマはアメリカです。
昔懐かしの小物達が沢山揃っていて
凄くベーシックなんですけど、アメリカ独特の
色目が印象的でしたよ
入り口が少し怖いのですけど,,勇気を持って
入ってみて下さい!!
お店の方はとても優しいので。

R1066611 R1066609 R1066605 R1066602


R1066607 R1066606 R1066604 R1066608

2008/10/31

(ある種)この世でオバケより恐いもの。。。???

「お疲れ様です~っ!」とK兄が2Fオフィスに
突然現れた途端に大爆笑の渦!!

happy02happy02happy02happy02happy02happy02happy02happy02happy02happy02happy02happy02happy02happy02happy02

だって、だってK兄の頭に光っているのは、
こんなお面!!!!!!!
Hw



「食べる?食べる?」と手には、
しっかりキャンディの袋cake
ツボにハマちゃって、もう大変です。
ひとつひとつの動作がいちいち可笑しい!!
あぁ。。。皆でこんなに笑ったのは、どのくらいぶりでしょう。。。

しかし、このお面キュート過ぎるlovely
ウィンドーに飾ったり、マネキンにかぶせたり、
皆でこれ被って出社したり、商品化しちゃう?と
相当盛り上がっちゃいました。

皆を一気に笑いの世界に連れて行ってくれた
ニセ殿、ありがとうございます♪
リアル殿、We all miss you ~~~~kissmark
みなさん、Happy Halloweeeeeeeeeeeeeeennight

おまけ:どうでもいいんですが、ケンちゃまには
コチラのお面、サイズが少々小さかった模様。
正しい見本は、コチラdownwardleft
Hw2

初Sotheby's

今日は朝早くにあのオークション会場のSotheby's
に侵入して来ました。
前からあの雰囲気をすごく味わいたかったので
昨日の夜から興奮して寝れない位でした、、、
少し大げさですけど。
朝会場に着いてみるとさすがSotheby'sの門構え
ますます興奮して、、
中に入ると今日のオークションの予定表、そのオークションに
出展している作品のカタログも奇麗に作られていて
やはりオークションでは老舗と言う感じがもの凄く
出ていました。
実は今日中に入れた理由は知り合いのお友達の方が
このオークションに出展なさると言う事だったので
お願いをして中に入れて頂きました。。
その絵は素晴らしい作品でエスティメート額が何と
何千万?もするなかなか見る事が出来ない。
バスキアの作品!!!
失礼ながら自分が出展主になった気持ちになって
その落札が来るのをまだかまだかと待つ事
20分後にその作品が電光掲示板に出て来た時は
手に汗状態、、
でも、、今回はエスティメートが高過ぎたのか、、
結局だれも手をあげずにすんなりと終わってしまいました。。。
何と言う事でしょう、、
その方も隣りに座っていましたので、何と言ったら良いか分からず
あまり安く売らない方が良いですよ!見たいな事を
言いながらその場をおさめ、そのまんまひき続きほかの
作品のオークションも見てみました。
すると皆さん前もってカタログを見てほしい作品を
決めて来ているのですね。中にはエスティメートの額を超している
作品もちらちらと、、凄いですねさすが!!電話でオークションに参加
している方もいました、、それもまた究極のオークション参加だと思います。
世界中からオペレーターに電話がかかって来るのです。
設置されているオペレーターの人も10人は軽くいましたね。
まあこの辺できりがないのでやめときます。
このオークション誰でも参加出来るので是非参加してみて下さい。
シリアスなニューヨークの一面だと思います。
R1066579 R1066578